Gon-Fla.net Flashゲーム・コンテンツ配信サイト

ごんたろうのプログラマじゃない人のためのFlashゲーム制作講座

Flash講座 TOPへ戻る
TOPページへ戻る

■第08章 : Flash(フラッシュ)ゲーム制作講座@4方向移動、左右移動、ジャンプのサンプル。



[2013年11月11日 更新]
対応バージョンはFlash MXです。アクションスクリプトは1.0です。

さて、みなさん右斜め上(浜村淳 風)

こっそりこの講座を御覧になっていただいている方、
たまたまいらした方、検索でたどり着いた方、
どんな方でも歓迎です。
検索でたどり着いた方は特に、あなたの探している
ものが見つかったかどうか、と言うのが一番気になります。

まだまだドシロウトなので温かい目で見てやって下さいマシ。


では、今回はうじゃうじゃ説明するよりも
サンプルをみてもらおうじゃないかということで、
●プレイヤーがムービー内を上下左右の4方向に移動するサンプル。
●プレイヤーがムービー内を左右に移動し、スペースキーでジャンプする
 サンプル。
この2つを見てもらおうではないか、ということです。

まず最初に
●プレイヤーがムービー内を上下左右の4方向に移動するサンプル。
ですが、キーボードの↑↓←→でムービー内を動くだけのフラッシュムービーです。
swfとflaデータを用意しました。
アクションゲーム(当方、gon-fla.netにあるサンタクロースの冒険で主に使用しています)
ロールプレイングゲーム(RPG)
などで使用できるかと思います。
必要な方はダウンロードして、参考にして下さい。
コードをそのままコピーして下さっても良いですし、
もっと効率よく改造して下さってもOK。御自由に。

では
●プレイヤーがムービー内を上下左右の
4方向に移動するサンプル。

です。

さて、次にプレイヤーがジャンプするサンプル。
左右に動き、且つ、スペースキーでジャンプします。
アクションゲームに使用できるでしょう。マリオのような?
このデータ上でのコーディングが必ずしも正しいとは言えません。
基本的な考え方、あるいは1つの手段的に見て下さい。
もちろん、もっと効率の良い、ゲームらしい、スクリプティングというか
コーディングというか、あると思います。
私が紹介するのは、ゲームの制作の仕方を全く知らない人に
ヒント的な、ひらめきの手助けになる程度のものしか
紹介できません。
なので、鵜呑みにして、自己の成長を自ら妨げないように
お願いいたします。

●プレイヤーがムービー内を左右に移動し、
 スペースキーでジャンプするサンプル。


以上。第8回でした。

次の回までしばらくお待ちください……。
ご意見、ご感想はGon-Fla.netのコメント掲示板に書き込みください。
2011/03/10 現在スパム対策のためBBSは使用できなくなっております・・・
申し訳ございません。


【この講座の評価】
今後の講座の参考にさせていただきたいので、よろしければ評価をお願いします。
カーソルは指に変わりません(リンクではありません)小さなウインドウが出ます。
とてもよい(わかりやすい) ふつう(まぁまぁわかる) わからない

13/11/11-アップロード

Flash講座 TOPへ戻る

TOPページへ戻る